神馬草(じんばそう)、ギンバサ、ギバサとも呼ばれる新潟以南の日本海、及び岩手県以南の太平洋岸に生息するホンダワラ科の海藻。
雪解けの頃が一番美味しい時期になり、海が荒れた次の日などに海岸に行くとよく取れます。
さっと茹でると緑色に変わり、刻んで酢の物や麺つゆなどを入れて食べると非常に美味です。
この間、スーパーで売っていた物を食べましたが、採れたての味を知っていると少し物足りなさを感じました。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか。
その他 | 08:00 AM
| comments (x) |
kongou